カテゴリー

おでかけ キルター日記 タペストリー パターン 小物 植物 制作中 # キルトとポン2

2020年7月27日月曜日

今日の庭 コスモス種まき日記

種をまいて33日目になります。
コスモスらしい葉っぱになってきました。
コスモス
かたよらないように、種まきをしたつもりですが、隣同士くっついています^^;

『コスモスは乾燥を好む性質で、過湿には弱い』っと書いてありましたが・・・このところの大雨長雨続きで水浸しになっています。
消えてしまったのもあります。

2020年7月23日木曜日

多肉植物 ベンケイソウ

一年中 外で育てているベンケイソウです🌵
このところの大雨☔ 
軒下には移動せず雨ざらしの同じ場所に置いています。
今年も元気に蕾をつけてくれました。
赤紫色が大人っぽくて綺麗です。

2020年7月22日水曜日

虫よけスプレー

洗濯物を干したり、取り込んだりする時、よく蚊に刺されます。
庭の水やり・草むしりをしようものなら、手足、首までボコボコにされます。

イカリジンという成分が入っている虫よけスプレーが効くと聞いたので買いに行きました💨
早速 使ってみると 洗濯物の時も朝夕の水やり、写真を撮る時、出かけた時も今日一日、一ヶ所も刺されずにすみました❗

出かけ先で、あんまり青空がきれいだったから パチリ。


2020年7月21日火曜日

今日の庭

ハゼランのことをすっかり忘れて、土を掘り返したり植物を植えたりしていたのに、
今年も姿を現してくれました🌱
葉っぱもお花も綺麗です🌼

2020年7月19日日曜日

2020年7月17日金曜日

ハウスのミニキルト

このトップもずっと収納ケースの中で眠っていました🏡
4年ぶりに出してきました。
もう少しボーダーを広げて、キルティングしたいと思います🐄

2020年7月13日月曜日

ハウスのミニキルト 完成しました!

ハウスのミニキルトが、やっと完成しました🏡
このハウスは、ちょっと縫っては休憩し、ほどいて縫い直し、の繰り返しで
出来上がるまで5年もかかってしましました(・・;)
他にも、トップの状態で長いこと放ったらかしのタペや、作りかけのパターンがたくさんあるので、ひとつずつ作っていこうかなぁ。

2020年7月12日日曜日

2020年7月9日木曜日

今日の庭

ずっと雨続きの毎日☔☔
雨の合間に庭パトロールをしています。
草むしりや切り戻しをしたり、
雨の重みで倒れたハーブに支柱を立てました。

2020年7月8日水曜日

今日の庭

庭に出ると、ツマグロヒョウモンが飛んでいました。
もしやと思って パンダスミレを見に行くと、幼虫が何匹もいました。
スミレの葉っぱ なくなっちゃうかも(^^;)

2020年7月7日火曜日

2020年7月6日月曜日

今日の庭

大雨。強い雨です☔☔☔
紫陽花は花色を変えています。
淡い緑色から真っ白に変わり、また緑色になりました。
そして ますます濃くなってきています。

2020年7月5日日曜日

今日の庭

雨にも負けず!千日紅 咲いています!
庭を明るくしてくれます😍

パンダスミレも元気です!

また明日から、大雨・長雨の予報。
河川の氾濫や土砂災害、大雨災害が心配です。

2020年7月4日土曜日

今日の庭

今日もどしゃぶりの大雨です☔
カマキリは、多肉から多肉へと渡り歩いています。
今朝は伸びた茎と根っこのところで、目が合いました😄

多肉にやってくる虫を食べてくれると嬉しいなぁ。

2020年7月3日金曜日

今日の庭 コスモス種まき日記

2018年に採取したコスモスの種 20粒ぐらい。
種まきしました。
ダメかなって思っていたのですが、双葉が出てきました🌱
明日から、しばらく雨続きの予報☔
害虫から守るためオルトラン粒剤をまいておきました。
元気に育つといいけれど。

2020年7月2日木曜日

今日の庭

今日は梅雨の晴れ間~暑い~🌞
多肉植物にいたカマキリさん。
あれから多肉の葉っぱに抜け殻を発見!
抜け殻には、カマの爪や触角まで綺麗に残っていました👀

セミの抜け殻はよく見かけるけど、カマキリは初めてです。