カテゴリー

おでかけ キルター日記 タペストリー パターン 小物 植物 制作中 # キルトとポン2

2020年11月30日月曜日

今日の庭

寒くなりました~🍁🍂

明日から12月ですもんね。

コスモスの採種をしていたら、大輪ナデシコに昆虫がとまっていました🐝

ヒラタアブの仲間かな?

2020年11月29日日曜日

今日の庭

庭に植えて10年目になるヒメリュウキンカです。

今頃になると、モクレンの落ち葉の間から可愛いハート葉が、顔を出してくれます。

つやつやとした葉っぱがきれいです。

とても丈夫で元気な植物です😊


2020年11月28日土曜日

今日の散歩

ヤツデの花を見つけました。

丸く咲く白い花が、ひときわ目立ってきれいでした。


2020年11月22日日曜日

今日の庭

秋植えのこの時期、いつもどんな色のパンジーを植えようかなぁ?って考えながら苗を買うのが楽しみです。

いつも行くホームセンターで目についたのは、やっぱり「よく咲くスミレ」シリーズ。

昨年植えたのですが、その名の通り、よく咲き長く花を楽しむことができました。

シックな大人色にしました。

2020年11月21日土曜日

今日の庭

庭のモクレンの葉が黄色に変わり、パサリパサリ落ちてきて、

足元のワイルドストロベリーたちは埋もれ気味です。


ホスタの葉も黄色に変わってきました。

黄色に変わっていくところも美しいです。

2020年11月19日木曜日

今日の散歩

紅葉始まっているかな~と気になり見に行くと、もうピークを迎えていました🍁


葉っぱが降ってきて、桜吹雪ならぬ落ち葉吹雪でした🍁🍁🍁🍁🍁


優しい日差しと美しい紅葉で癒されました💗

2020年11月15日日曜日

今日の庭 多肉植物 うさぎの耳 モニラリア種まき日記

11月1日から、うさ耳多肉 ’’モニラリア’’ の種 10粒を種まきして育てています🌵

種は、砂粒よりも小さい、ものすごく小さい種で、植えられたかどうか全く手ごたえがありませんでした。

毎日 発芽しているかな~っとプラ鉢を覗いていたら、5日目に、緑色の小さな芽を1つ確認できました。

そして 今日見てみると、ぷっくら可愛い双葉が4つあります🌱🌱🌱🌱

多肉植物を種から育てるのは、初挑戦 ❗

今のところは順調みたいですが、緊張です。

2020年11月12日木曜日

今日の庭

我が家の庭で唯一残っているツワブキが咲きました😍


今日も、上から覗き込むようにして写真を撮り 落ちそうになりました。

2020年11月10日火曜日

今日の庭

今日庭に出てみると、大好きなタツナミソウが咲いていました。

てっきり春に咲くものだと思っていたのでびっくりです。

寒くなってきたこの季節にも咲くのですね🍁


2020年11月7日土曜日

今日の庭 多肉植物

今日は立冬。

暦の上では冬の始まりです。

天気予報では、気温が高めというけれど

じっとしていると、足元から冷えてきます☔


今日の多肉植物 ルビーネックレスです。

小さな黄色い花が咲きました。

お気に入りの多肉です🎵

2020年11月6日金曜日

今日の庭

こぼれ種のジギタリスです。

この6月、咲いていた場所と離れた場所で芽を出し、大きく成長してくれました。

移植すればいいのですが、以前 移植してダメにしてしまっているので、このまま見守ります。

2020年11月4日水曜日

今日の庭

我が家の庭で唯一残っているツワブキ、塀と紫陽花の間の暗めのところにいます。

今朝 蕾がついているのを見つけました。

上から覗き込むようにして写真を撮りました。

2020年11月3日火曜日

今日の昆虫

今日 玄関先の側溝の蓋のところで、見たことのない鮮やかなオレンジ色に黒い斑点模様の虫を見つけました。

足は水色でキラキラです。

もう死んでいましたが美しい昆虫です。

調べてみたら たぶんアカギカメムシだとわかりました。

「カメムシ目キンカメムシ科の昆虫。 熱帯域から亜熱帯域に分布する、大型のキンカメムシの1種で、日本本土では記録が少ないが、長距離を飛行して移動する習性がある」と書いてありました。

2020年11月1日日曜日

今日の庭

今年の1月に処分苗になっていたチェッカーベリーを連れて帰ってきて、鉢植えにしました。

6月に白い釣り鐘形の可愛い花が咲き、7月頃 株が大きくなっていきました。

花が咲いたのを見た時は、嬉しかったです🎵

そして 白っぽかった小さな実が少しずつ色づき始め、今は真っ赤になっています。

幸せ気分にさせてくれるチェッカーベリーです😍