カテゴリー

おでかけ キルター日記 タペストリー パターン 小物 植物 制作中 # キルトとポン2

2019年3月22日金曜日

今日の庭

春を告げるシュンランが咲きました!
甘いのか、たくさんの蟻が集まっています。

ヒューケラのつぼみかな?
初めて見たので思わず「ワァ~」と声が出ちゃいました(^^♪

2019年3月20日水曜日

今日の庭

今年もハナニラが咲き始めました。
庭の雑草に混じって咲いてたくましいです。

チューリップのつぼみもあがり、膨らんできました。
どこに何色を植えたのかすっかり忘れてしまって・・(^^;)

そして庭の片隅で咲くヒメリュウキンカ。
この時期、庭を華やかにしてくれています。

2019年3月19日火曜日

アガパンサスの球根

ホームセンターで、アガパンサスの球根を見つけました。
近所の公園で植えられていて、毎年キレイな花をいっぱい咲かせ、立ち姿が美しいので好きな植物です。育ててみたいと思っていました。
調べてみたら、和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)。
耐寒性が強く、日陰でも育てられ、初心者でも育てやすいと書いてあったので我が家にピッタリ!

2019年3月15日金曜日

今日の庭

昨年、植木鉢に植えたクロッカスが咲きだしました。
確か、花色が混合の球根を植えたクロッカス。一番最初に咲いたのは黄色!
次は何色だろう?

そして、虫にやられて消えてしまいそうになっていたスミレ。
一輪咲きました(*^^*)

2019年3月14日木曜日

帯解寺と梅の花

安産祈願で有名な奈良県の「帯解寺」へ。
平日なので、とても静かに安産お参りすることができ、戌のお守りもいただきました。

遠出をしたついでに、足を延ばして「賀名生梅林」へ。
白や淡い紅色の梅花が咲き、辺り一面いい香りでいっぱいです。
空気も綺麗で景色も美しい!
でも、山を登ったり降りたりで、足がぐらぐら大変でした(;^_^

2019年3月9日土曜日

河津桜を観てきました

ウォーキング中、見つけた桜の花。
桜の木の下の銘板には、「この河津桜は、河津町のご好意のより寄贈されました。」と書いてありました。
今日は風がきつかったものの、いいお天気。歩くと汗ばむぐらいの心地よいウォーキングでした。

2019年3月5日火曜日

布地の大型専門店 大塚屋へ

タペストリーの裏布を買いに、大塚屋江坂店に行ってきました。
ちょうどいい感じの生地を見つけ3m購入。

そして、お得なワゴンは見逃せません!
可愛い3枚をゲット!

2019年3月3日日曜日

今日の庭

ツワブキの株が、年々小さくなってきて、
このまま消えてしまうのは寂しいので、種を採取して、1月14日に鉢に植えました。

今朝見てみると、いくつか新芽が出ていました(*^^*)
寒い時期に植えたので、ダメかなっと思っていたので嬉しいです。
大きく育ってほしいです!