カテゴリー

おでかけ キルター日記 タペストリー パターン 小物 植物 制作中 # キルトとポン2

2021年9月29日水曜日

今日の散歩

 道端の隅っこで、小さな小さな可愛い白いお花を発見!


帰宅後、調べてみたら・・・「ひっつき虫」の花かな。コセンダングサでいいのかな。

今まで、ひっつき虫しか見てなくて、花は知りませんでした。

2021年9月25日土曜日

今日の散歩

 散歩中、とっても目を引く青色のきれいな花を見つけました。


夏によく見かける朝顔だと思って近づいてみると、葉っぱの形が違います。 さつまいもの葉っぱに似ています。

はじめて見たので調べてみたら、西洋朝顔(ヘブンリーブルー)なんですね。

名前の通り、青い花が咲きほこる姿は、天空の青そのもの💙💙💙

2021年9月24日金曜日

今日の散歩

 散歩途中、田んぼの上を低く飛んでいる大きな鳥がいたのでびっくり😲


近づいて見ると、カイトでした😄

稲穂を守っているんですね🌾

結構迫力ありましたよ!

2021年9月22日水曜日

今日の庭

 庭に出てみたら、咲き出したベンケイソウの花に、ツマグロヒョウモンが蜜を吸いに来ていました。



2021年9月17日金曜日

2021年9月16日木曜日

2021年9月15日水曜日

クリスマス ミニチュアキルト作り始めました

 クリスマスキルトを作ろうと今から少しずつ始めています🎅

定番のクリスマスカラーになりますが、大好きなスターやハウスのパターンで作ろうと思っています🎄


2021年9月14日火曜日

久しぶりにマスクを作りました

 久しぶりにマスクを作りました。


家に届いた荷物を受け取る時や屋外でご近所さんとの対話の時など布マスクをつけています🏡

2021年9月11日土曜日

今日の庭

 庭の宿根ヒマワリ 「ヘリアンサス・レモンクイーン」です🌻


次から次へとたくさん花が咲いて、元気をもらっています。

2021年9月9日木曜日

今日の庭 千両の挿し木に挑戦してみました

 今年のお正月花で飾った千両。

真っ赤な実が美しいので挿し木で増やしたいと思って、 しおれて傷んできた2月27日に挿し木にしていました。

2021/02/27 挿し木

上の写真のまま、ずっと庭の日陰に置いていました。夏の間は雑草が覆っている状態でした。

今朝 見てみると、2つ小さな新芽が出ています🌱🌱


根付いてくれて、新芽も出てくれて嬉しいです💗

2021年9月6日月曜日

今日の散歩

 散歩中、道路沿いの花にとまっていたツマグロヒョウモン。


我が家の庭にもよく遊びに来てくれています🏡

幼虫もいます🐛

2021年9月5日日曜日

今日の散歩

 近所の公園で、ザクロの実が生っているのを見つけました。


子供の頃は、祖母宅にあったザクロの実をよく食べたものですが、最近あまり見ることがないので、懐かしくて写真を撮りました📷

2021年9月3日金曜日

今日の庭 多肉植物 神刀

 多肉植物の「神刀」の花が咲きました🌵


7月につぼみらしきものが見えて、

8月に入って花茎が伸びてきて、つぼみがブロッコリーみたいになっているので何色の花が咲くのかなぁ~って楽しみにしていたら、

9月になって気が付くとオレンジ色のとっても可愛い花に変身していました😊